エンジニアにも、マーケティングの能力は必要だ

現在、じげんグループのひとつであるアップルワールドでプロジェクトマネージャーとして活躍する大久保健彦。2002年に情報処理系企業に入社し、Webエンジニアの道へ進む。2009年に独立し、個人事業主として活動を開始。さらなる技術と経験を得るため2015年、じげんに入社。2018年からは現在の仕事に従事している。エンジニアという枠に収まらず活躍する理由を聞いた。
さまざまな現場で、Webエンジニアとしての技術を身に付ける
じげんに入社するまでにどんなキャリアを築いてきましたか。
ゲームクリエイターになりたくて、ゲームの専門学校に入学しました。そこで Webに関する基礎知識を学び、情報処理系のIT企業に就職。社内システム設備を担当した後、Linux系Webシステムの提案から構築を担当しました。インターネットの普及とともに、Web エンジニアとしての活躍の場が増え2009 年に個人事業主として独立。
MVCフレームワークの設計、アプリのリファクタの支援、日本初の遺伝子解析サービスのプロジェクトにも携わりました。

何をしている会社かわからない。だから興味が湧いた
じげんに入社した理由を教えてください。
ある企業の遺伝子解析サービスのプロジェクトに携わる中で、優秀なエンジニアと最先端の技術が揃っていても、ビジネスが成功するとは限らないことを学びました。そしてチームが解散したことをきっかけに転職活動を開始。そこで出会ったのがじげんでした。
当時は東新宿のオフィスでしたので、何も見えないほど真っ暗闇の中でミラーボールだけが光り輝くエントランス。スタッフフロアにはアーケードゲームが置いてあり、何の会社なんだろう?というのが第一印象でした。その一方で、東京証券取引所マザーズに上場を果たし、これから急成長していく企業の勢いを感じました。技術はもちろんですが、ビジネスも学べると思い入社を決意しました。

入社3カ月で新規プロジェクトを任される
印象に残っているチャレンジした出来事を教えてください。
入社してすぐに新規プロジェクトである「ire」というキュレーションサイトの立ち上げに参加したことです。企画の段階から入らせてもらい、どういう方向性で制作するか、戦略や戦術を当時の上長(現役員)、須崎と一緒に考えました。
賃貸検索サービスをまとめた「スモッカ」は、一定のファンを獲得していたため、スモッカのブランドを根付かせるキュレーションサイトを制作することにしました。ユーザーが賃貸検索サービスを使うのは、引っ越しを考えている瞬間がピークだと考えています。更新のタイミングがきたとしても、スモッカとの接点が薄いため、また利用してくれるかはわかりません。そのため、日常的に見てもらえるよう、街の情報の記事を書いたり、ログインするとポイントがたまったりする工夫を施しました。じげんでは「価値をいかに早く届けるか」という点を大切にしています。それを実行するため、すでにある技術やツールを活用したり、組み合わせたりして、なんとか2カ月間で完成させました。
※ire:お役立ち地域情報を記事にしたキュレーションサイト(現在はクローズ)

マーケティングスキルは、どんな職種にも必要な技術
そのチャレンジを通して学んだことを教えてください。
「ire」の立ち上げを通して、マーケティングスキルは、どの仕事や職種にも大事な能力であることを学びました。ユーザーが求めていることや、社会的な課題をどう解決させたら良いかを考える目的思考こそが、マーケティングだと思います。それはエンジニアも同じで、ユーザーがいないサービスやプロダクトはない。社内ツールなら社員であり、予約サービスなら顧客になるだけ。使ってくれる人たちが何を求めているかをちゃんと頭の中で考えてから、実施を通して、ニーズを汲み取ることが大切だと思います。

組織文化の違いは、一人ひとりとの対話で解決
今、注力していることを教えてください。
じげんとアップルワールドの文化や価値観を融合させることです。現在、私はじげんのグループ会社であるアップルワールドに出向し、エンジニアチームのマネジメントをしています。上場したとはいえ、じげんにはベンチャーの気質が色濃く残っています。「自走できる人たち」が多く、ひとつのことを伝えたら、それを倍以上に返す文化があります。一方、アップルワールドは創業して30年近い会社のため、慎重さと堅実さがあります。最初はお互いの文化や価値観の違いに戸惑うこともありました。そこで、一人ひとりと対話する時間を設け、お互いの組織文化について、どう感じているのか教えて欲しいと伝えていくことで、相互の理解を深めています。

未開拓の領域にチャレンジしていきたい
どんなキャリアを積んでいきたいですか。
今すぐではないですが、事業の立ち上げや組織づくりに挑戦したいと思っています。遺伝子解析サービスで身につけたヘルスケアの知識、じげんに入社して身につけた不動産業界や旅行業界の知識をつなげたビジネスを展開したいです。たとえば、まだじげんで形にできていない「食」の領域にチャレンジするのも面白いと思っています。人気のお店に並ばなくても食べられたり、味は美味しいのに宣伝が苦手な飲食店などをサポートしたり。小さな課題を解決するだけで、新たなビジネスチャンスが拡がると考えています。
現在募集中の関連求人はこちら
-
Jobs 【中途・東京】《住まいDiv.》Rubyエンジニア マネージャー候補
summary-
募集概要
住まいをはじめ、求人や自動車など、ライフイベント領域における最良な意思決定をサポートするインターネットメディアを運営する弊社。
中でも主力事業のひとつである住まい領域にて、今後の事業拡大を見据え、エンジニアのマネジメント人材を募集いたします。
直近では、賃貸スモッカのサイトリニューアルも予定しておりますのでそちらのプロジェクトも牽引いただきます。 -
仕事内容
<具体的な業務内容>
・コンバージョンの良い案件を上位表示する順位ロジック開発
・UI/UX 向上のための機能開発
・データ・ドリブンでの開発
・案件データベースのパフォーマンス改善
・BigQueryを利用したメール配信の最適化
・nodejsを利用した現在の視聴者数をカウントする機能の開発
・メンバーマネジメント
・エンジニア採用業務<マネジメント業務について>
・エンジニアのミッション = 売上への貢献
特にマネジメントの立場として売上への貢献をチェック、確認することが求められます。
エンジニアとしての技術力をどのようにしてサービスに貢献するのかを調整していく役割が求められます。・採用や人事マネジメント
多様なメンバーが集まるチームだけに採用や人材のマネジメントには力を入れていただきます。
具体的には採用における求職者の選別、魅力づけ、人材の最適なアサインメントなど、広い視野をもって考えられる能力が求められます。・チームメンバーで毎朝必ず数値を確認
毎日必ず担当サービスの関係者全員で、売上・利益の確認を行います。
事業家集団という名前の通り、あくまでも結果にはこだわります。この習慣を続けることで、事業家としての感覚が作られていきます。【じげんでエンジニアになる魅力】
■扱うビッグデータの量と質はベンチャートップクラス
トータルのサービス利用者数が1000万人に上る当社。分野も求人、住まい、自動車、旅行など多岐にわたるため、当社にはメディア上のユーザーの行動に関するビックデータが大量にあります。
例)
・賃貸情報:500万/日のトラフィックデータ
・求人情報:60万件(日本トップクラス)■いかにユーザーに価値のある行動を促進するかに焦点を置いたサービス開発の考え方
技術だけでなくWebサービス全体を深く理解するのはもちろんながら、Webマーケティング・UI/UXの視点や、データを元にした事業開発の視点が求められます。
サービスを成長させるために何をすべきか、分析・解析する力、他職種と柔軟に連携し、企画立案・進行を行うスキルを身につけることが可能です。【開発体制】
事業の企画~開発、実装までを全て自社で担当しており、多種多様な事業を少人数で開発しているため、状況に応じて複数のプロジェクトを同時進行で動かしています。
タテ・ヨコ・ナナメ、エンジニアだけにとどまらず、様々な職種のメンバーとコミュニケーションを取りながら、自分自身で施策を推進し、成果を出すところまでの一連の流れに関わります。
様々な業務を通してマルチに活躍できる人材へのステップアップが可能であり、エンジニアリングを強みとしつつ、技術サイドとビジネスサイドのバランスを取りながらスキルを伸ばしていける環境です。また、ベトナムには弊社グループのみに向けたオフショア開発を行っいるZIGExN VeNturaという子会社があり、
国内には開発の拠点として沖縄にも支店があり、それぞれ交流も活発に行っております。【主に使用している技術等】
*言語
Ruby, JavaScript, SCSS
*フレームワーク
Ruby on Rails, jQuery, Vue.js
*環境
Linux, nginx, AWS, Docker, CircleCI, GCP
*データベース
MySQL
*プロジェクト管理
Jira, GitHub
*支給マシン
MacBook Pro 16inch
*開発手法
アジャイル、スクラム -
応募条件
【必須スキル】
・Webアプリケーションの開発・運用経験10年以上(Ruby/Ruby on Rails:3年以上)
・メンバーマネジメント経験3年以上
・1つのサービスについてサーバーからDBまで構築できるスキル
・データベースの構築・運用経験
・モバイルサイト構築・運用経験
・ネットワーク構築・運用経験
・大規模サイトの保守・運用経験
*「大規模」の目安…10万URLsで100万UU以上のトラフィックのあるサービス【歓迎スキル】
・モダンフレームワークを使用した開発経験
・フロントエンドエンジニア経験
・ネイティブアプリ開発経験
・データ基盤構築経験 -
雇用形態
正社員
-
試用期間
3カ月
※試用期間中の待遇などに変更はありません。 -
勤務地
東京都港区
-
勤務時間
10:00~19:00
※8:00~17:00/9:00~18:00/10:00~19:00から4半期ごとに選択可能。 -
休日・休暇
完全週休2日制(土日祝)、夏季休暇、年末年始休暇
年次有給休暇(時間単位での取得も可能) -
想定給与
月給:500,000円~666,667円
※固定残業手当(45時間分):130,058円~173,411円を含む。
※45時間を超過した時間外労働の残業手当は追加支給。
※採用時のポジションにより、試用期間終了後、
別途役職手当・管理監督者手当を支給する場合あり。上記はあくまで想定であり、ご経験・スキルを考慮して決定いたします。
(給与改定年4回) -
待遇
【保険】
各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)【交通費】
全額支給【受動喫煙防止のための取組み】
屋内原則禁煙(喫煙室あり)【福利厚生・社内制度】
・関東ITソフトウェア健康保険組合
・ベネフィットステーション
・社内クラブ活動支援
・リファラル採用決定でインセンティブ支給
・誕生日月にAmazonギフトカード1万円分支給
・社内交流イベント(全社会、シャッフルランチ等)
・N-minutes(1日20分間昼寝ができる)
・資格補助制度
・服装自由 等 -
選考フロー
書類選考→ 一次面接 → 適性検査+最終面接 → 内定
※面接はオンラインで実施させていただきます
※適性検査については一次面接通過のご連絡後、最終面接までにオンラインで受験いただきます。(15分程度)
また、選考の合否は適性検査結果のみで判断されることはありません。
※決裁権限者や特定のポジションでの採用の場合、内定通知前にリファレンスチェックを実施させて頂いております。ご理解頂けますと幸いです。 -
よくあるご質問
こちらをご覧ください→FAQ
-