じげんのカルチャー|2024年上半期 社内イベントレポート
今回は、2024年上半期に実施した、じげんの社内イベントについてご紹介します。
じげんの社内イベントは「Znow」という委員会チームが企画・運営を行っており、1年を通してさまざまなイベントを開催しています。コミュニケーションの機会を創出し社員のエンゲージメントを高め、より働きやすく、生産性の高い組織づくりを目指しています。
じげんのイベント企画委員会「Znow」とは
「Znow」は、「全社のコミュニケーションを加速させる」ことをミッションとした、じげんの有志によるチームです。広報や経営層との連携を図りながら、その時々に合わせた施策を実現しています。
(2023年度のイベントの様子についてはこちら)
2024年上半期は、社員の趣味や興味・関心をリサーチし、「社内のコアなファンが集う」イベントを目指し、5つのイベントを開催しました。
マーケ女子会
じげんの卒業生である女性マーケターをオフィスにお招きし、社内の女性社員に向けた勉強会を実施いただきました。
具体的には、
・じげんで学んだことが具体的にどのような場面で活かされているのか
・じげんで働いていた時と現在の目標やキャリア観の違い
・「マーケ女子」のキャリアにはどのような選択肢があるのか
といったテーマでのディスカッションが行われました。
当日は、若手の女性社員たちが出席し、先輩社員の話を興味深く聞いている様子でした。
後半の座談会では、女性ならではのキャリア観やライフスタイル、具体的な業務の悩みについてディスカッションをし、「女性あるあるのお悩み」についても大いに盛り上がっていました。
ゲストを介して、違う部署の女性社員同士が深い話をしているシーンも見受けられ、終始和やかな雰囲気のイベントとなりました。
新卒交流会
じげんに新卒入社した社員を対象に、「新卒交流会」を開催しました。
同期のつながりを改めて感じてもらいたい、異なる年代の新卒メンバーが交流できる場を作りたいという想いから実現したこのイベント。
2024年入社から2018年入社まで、幅広い世代の新卒メンバーが集まり、年代や事業部を超えたつながりが生まれる貴重な場となりました。
プログラムの目玉として行われた「自己紹介クイズ」では、メンバーそれぞれの趣味や意外な一面が紹介され、普段の業務ではなかなか知ることのできない新たな魅力や個性を発見でき、参加者同士の距離がぐっと縮まり「じげん新卒」のつながりを強くすることができるイベントになりました。
Znowアカデミー 『機械学習勉強会』
Znowアカデミーは、じげん社員のUPDATEを後押しすべく、さまざまな知識やナレッジを共有するZnow主催の社内勉強会です。
今回のテーマは「データ分析・機械学習」。じげんの横断組織である「開発Unit.」のデータ分析基盤チームのメンバーが講師を務めました。
講義では、以下のトピックが取り上げられました。
・データ分析の基本概念
・分析のステップや必要なスキル
・SQLを用いた分析方法
・生成AIを活用して効率化する方法
当日はデータ分析に興味を持つ社員やこれから挑戦しようとする社員、さらなるスキルアップを目指す社員が部署・職種を問わず多く集まりました。
質問が終始飛び交い、興味・関心の高いトピックスであることがうかがえます。勉強会終了後には懇親会も行われ、参加者同士が意見交換をしたり、講師メンバーが座る間もなく質問が続くなど、業務に活きるアクティブなコミュニケーションが生まれていました。
オフラインTGIF
じげんグループのエンジニアたちが中心となり、毎月オンラインで行っている「TGIF」。
主に事業部に所属している社員が有志で集まり、自分が得た知見や技術の共有・相談したいこと(他事業部のエンジニアの意見を聞きたい…など)、自慢したいこと(「アプリ作った!」など)などを自由に発表する場として開催しています。
今回は初となるオフラインでの開催。複数の部署はもちろん、グループ会社からもメンバーが集まりました。
当日は4名の発表者が登壇し、「MVCからの脱却と自動テスト」や「ベンダーコントロール概論」、「開発プロセスでの気づき」や「エンジニアマネージャーの学び方」など、事業づくりに関わる幅広いテーマで専門的な知見や実践例が共有されました。
充実したコンテンツとともに、技術的な知見を深めつつ、オンラインとはひと味違う形で非常に盛り上がりを見せ、事業づくりに関わるじげんグループメンバー同士がさらに親睦を深められる機会となりました。
推しフェス
「推し活」を極める社員たちが、自分の「推し」について熱く語り尽くすイベントを開催しました。
イベントは、アイドルの推し活への深い知識と経験を持つZnowメンバーによるプレゼンからスタート。
推しメンの紹介やオタクヒストリー、チケットやランダムグッズの当たりやすい裏ワザ情報など、内容は盛り沢山。参加者は、自らの「推し」を持つメンバーからこれから「推し」を見つけたい!と考えるメンバーまで、真剣に耳を傾けていました。
続くMV鑑賞会では、同じ趣味を持つ仲間たちと盛り上がったり、新しい推しとの出会いを楽しんだりする場面も見られました。フードやドリンクを片手に、それぞれの推しエピソードを熱く語り合うなど、笑顔あふれる交流の場となりました。
最後に
2024年上半期を振り返ると、それぞれのイベントが社員同士の新たなつながりや発見を生み出し、コミュニケーションを深める貴重なきっかけとなりました。
「マーケ女子会」や「新卒交流会」では、キャリアや経験を通じた学びや交流が生まれ、「Znowアカデミー」や「TGIF」では、専門知識の共有を通じて業務への実践的なアイデアが広がりました。そして「推しフェス」では、趣味を通じて笑顔や共感があふれる場が生まれました。
これらのイベントを通じて、じげんの社員一人ひとりが持つ個性や強みを、改めて感じることができたと思います。Znowでは、これからも社員が主体的に楽しみながら成長できるイベントを企画してまいりますので、どうぞご期待ください。