「逆境力」を武器に、この時代を乗り越えていこう (2020年度じげん入社式)

2020年4月1日。
じげんには、10名(単体)の新入社員が入社しました。虎ノ門本社で執り行われた入社式は、通常であれば全社員が出席し賑やかに新入社員を迎える予定でした。今年度はコロナウィルス感染拡大による従業員の安全を配慮し、時間の短縮や出席者を限定したうえで、全社員はオンラインで視聴する形となりました。そこで、代表の平尾が新入社員へ贈ったメッセージをご紹介します。

若手がベテランと対等に活躍できる、圧倒的な成長機会が「じげん」にはある
(以下、平尾の祝辞より)
2020年度新入社員のみなさん、ご入社おめでとうございます。
じげんでは創業期より新卒採用に力を入れてきました。それは、私自身の経験に基づくものが大きいと思っています。私は学生時代に起業を経験していましたが、新卒でリクルート(現:株式会社リクルートホールディングス)に入社しました。入社当初から生意気な新卒だったと反省しています。そんな生意気なイチ新卒に、正面から向き合ってくれた上司や周囲の方々がいたからこそ、今の自分があると感謝しています。
私が上司から手厚く指導を受けた経験から、逆説的に考えると今の時代には若手の成長環境は減ってきていると感じています。働き方改革が浸透し、生産性の高い働き方へシフトしていくことは、世の中的には良い流れであることは間違いありません。じげんでも緊急時に在宅勤務ができるように、テレワークをテスト的に導入しています。
働き方改革は、すでにスキルを身につけ成長した人達にとっては良いことだらけですが、皆さんのように「これから成長したい」と高いモチベーションを持った若手を迎え入れ、鍛え上げる環境としては、少し難しくなっているように感じています。
じげんでは、これまで通り若手がベテランと対等に活躍し、圧倒的な成長機会を提供できる環境を意識して創っていきたいと考えています。じげんの未来を担う皆さんには、先輩方から多くを学び、吸収し、数年後に事業をけん引する人材になってほしいと心から願っています。
ピンチはチャンス!「逆境力」を武器に、この時代を乗り越えていこう
毎年、私が新卒に求めることがふたつあります。
ひとつ目は、「リーダーシップ」です。皆さんには、社長の視点で自ら考え仕事に取り組んでほしいと考えています。会社も大きくなり業務は細分化してきています。社長の私より皆さんの方が現場の担当業務には詳しくなるでしょう。細部までしっかり理解し、担当業務に対するリーダーシップをもって仕事に取り組んでください。
ふたつ目は、「当事者意識」です。これにはふたつの意味があります。「主体的に自分の意識で語ること」、「視座を高めること」これらをじげんでは大切にしています。
そして、今年は3つ目に「逆境力」を加えたいと思います。これは、「レジリエンス」「回復力」とも言い替えるえることができます。新型コロナウィルスの感染拡大の経済的な影響により、この1年でこれまで長年かけて積み重ねてきたものがゼロになる可能性もありうるような、多くの人たちにとって「逆境」が訪れるでしょう。このような状況の中で、私たちも「本質的な課題はなにか?」を真剣に考え、社員が一丸となって組織の回復力を高めていく必要があると考えています。
一方で、「ピンチはチャンス」でもあります。2006年に創業したじげんは、2008年のリーマンショック後に現在の主力メディア「EXシリーズ」で急成長を遂げました。厳しい環境でも、お客様の課題に寄り添ったサービスを提供することさえできれば、必ず企業の成長につながると考えています。
皆さん一人ひとりが、主体的に考え社長目線で仕事に取組み、数年後には新しい事業を次々に生み出すニューリーダーとして活躍してくれることを心から期待しています。
「逆境世代」の皆さんの頑張りを、じげんの成長、そしてご自身の成長につなげていってください。
じげんに入社してくれて、ありがとうございます。
これからのじげんを一緒に創っていきましょう。

現在募集中の関連求人はこちら
-
Jobs 【新卒】2023年度採用
summary-
募集概要
2023年度新卒採用について、詳細は下記ページでご確認ください。
<募集コース>
▼ビジネスコース
事業家(=専門性と広い知識を有しビジネスをリードする人材)として事業開発に必要なスキルを多角的に身に着け、3-5年後には事業責任者として経営をリードする人材を目指していただきます。
入社後以下いずれかの職種に配属を予定しています。
【事業企画/マーケティング】
多岐にわたる事業領域・プロダクトのマーケティング戦略を策定し、様々なマーケティング戦術の実行まで一気通貫で行います。主にデジタルマーケティングを用いてプロダクトのグロースを担っていただきます。
【メディアプロデューサー】
ディレクターとしてマーケター・エンジニア・セールス等と協働して企画立案を行い、分析、要件定義、スケジュール・リソース管理、品質管理、効果測定を担っていただきます。
【コンサルティングセールス】
事業家に必要な基本の力であるコンサルティング力や課題発見・解決能力を磨き、事業の成長を担っていただきます。▼エンジニアコース
自社開発メディアのフロントエンド~バックエンドまで幅広く経験し、エンジニアリング力だけでなく事業開発能力を持つエンジニアを目指していただきます。▼経営戦略コース
代表直下でM&A・管理会計に携わり、早期から専門性高く高度なコーポレートアクションにチャレンジしていただきます。▼会計コース
じげんやグループ会社の財務経理を担う部門で、専門性を高め、攻めの姿勢で事業全体をサポートしていただきます。 -
応募条件
2023年4月・10月に入社可能な方
(2023年3月以降に卒業予定の方は、エントリー時にお知らせください) -
求める人材
下記に強みがある方
・圧倒的当事者意識
・課題発見
・解決力
・巻き込み力
・やりきる力
・経営目線 -
雇用形態
正社員
※転勤:場合によって有
※グループ会社への出向の可能性がございます -
試用期間
3カ月
※試用期間中の待遇などに変更はありません。 -
勤務地
勤務地はご希望を考慮の上、配属部署・職種によって決定します。
※東京(本社)をはじめ、名古屋・大阪・福岡・大分・沖縄各オフィス、グループ会社拠点などに配属の可能性があります。
-
勤務時間
フレックスタイム制(コアタイムあり)
-
休日・休暇
完全週休2日制(土日祝)、夏季休暇、年末年始休暇
年次有給休暇(時間単位での取得も可能) -
給与
初年度想定年収3,240,000円以上(大卒・大学院卒)
※月45時間の固定残業手当を含む・給与改定年4回
・賞与:業績連動賞与制度あり(全社業績・個人の実績により支給の可能性有)
・残業過少者奨励金:時間外労働が月間45時間以下であった場合、残業時間過少者奨励金を支給する(10,000円) -
待遇
【保険】
各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)【交通費】
全額支給【受動喫煙防止のための取組み】
屋内原則禁煙(喫煙室あり)【福利厚生】
・関東ITソフトウェア健康保険組合
・ベネフィットステーション
・慶弔金
・委員会制度(全従業員が何らかの委員会に所属し社内制度運営や企画を担当)
・わくらぶ(社内クラブ活動支援)
・じげハン(社員紹介採用決定でインセンティブ支給)
・社内通貨”GAT”(一人毎月1000円分を受け取り、特にお世話になった人へ感謝の言葉と共に贈る制度)
・誕生日お祝い(誕生月に1万円分のアマゾンギフトカードを支給)
・N-minutes(1日20分間昼寝ができる制度)
・Fitness Hour(月2回までランチ時間を1時間延長し運動時間にあてることができる制度)
・社内コミュニケーション支援(年4回の全社飲み会、部署キックオフ費用負担)
・シャッフルランチ制度
・書籍購入補助/勉強会出席支援
・資格補助制度
他多数
上記以外にも、従業員からの希望や社内公募実施を通じて新制度の構築にも積極的に動いています。 -
選考の流れ
応募コースやご参加いただくイベントによりご案内するステップが変更となる場合がございます。
エントリー
↓
本選考イベント参加
↓
WEBテスト
↓
面接・面談(3~5回)
+適性検査
↓
内定※面接・面談は基本的にオンラインで実施いたします
※ご応募いただいてから1週間以内(※年末年始、GWを除く)にメールでご連絡いたしますので、ご確認をお願いいたします -
よくあるご質問
こちらをご覧ください→FAQ
-